どうも、壮年空手バカです。
空手の試合に出るのであれば、1本勝ちしたいですよね。
『一本勝ち』は、であれば、突き(パンチ)での勝ちもカッコいいですが、華麗な蹴り技で一本勝ちできれば、羨望の的になるかも。
そんなことを考えるとワクワクしますが、フルコンタクト空手では蹴り技がたくさんあります。
難易度の高い技からそうでもないものまでありますが、そういった蹴り技を今回、ご紹介したいと思います。
それでは、はじめますね。
フルコンタクト空手の『蹴り』は、大きく分けて『直進系』と『回し蹴り系』の蹴りに大別されます。
直進系の蹴り
- 前蹴り
- 三日月蹴り
- 膝蹴り
- 後ろ蹴り
- 踵落とし
- 横蹴り
- ヴァレリー蹴り
- 外回し蹴り
- 内回し蹴り
- 胴回し回転蹴り
1.前蹴り
当てる場所:自分の中足で相手を蹴ります。
前蹴りの種類:上段前蹴り:相手の顔面を狙います。中段間蹴り:相手のボディを狙います
私のコメント:中足で蹴ると言いましたけど、これがきちんとできないと、足の指で蹴ってしまう事となり、突き指や骨折する可能性もあります。
私の場合ですが、中足を返してきちんと蹴りができないので、指を突き指することもしばしば。自分の間合いの中(制空圏)に相手が入らせないように、前蹴りでけん制したりします。
一撃必殺で、顔面やレバーを狙い、相手を倒すことも可能であり、前蹴りを制すものは空手を制すとも言われているそうです。
2.三日月蹴り
当てる場所:左足の中足で相手のレバーを狙い、上手く入れば、一発KOですね。
私のコメント:前蹴りと一緒で、中足で蹴らないと、足の指を突き指するリスクがあります。相手のレバーを狙うので、左足で蹴る方が多いですが、サウスポーなら左の蹴りは蹴りやすいですが、オーソドックスの構え(左足が前)では、足をスイッチして、蹴るか前足から蹴らないと難しいです。
詳細説明していますので、興味のある方はどうぞ!
三日月蹴りの5つのコツ?試合で使える練習の仕方を徹底解説
3.膝蹴り
当てる場所:普通はボディでが、上段(顔面:特にアゴ)を狙う場合もありますが柔軟性が必要。
前蹴りの種類:中段膝蹴り(相手のボディを狙います)・上段膝蹴り(相手の顔面(アゴ)を狙います)
私のコメント:体重を乗せやすいし、体格の大きい方が有利な蹴りですね。上段膝蹴りは、体格の小さい相手であれば、膝をそこまで上げなくてよいので顔面に蹴りやすいです。
私が初めて試合で技ありを取ったのも、上段膝蹴りでした。
そんなに膝を上げなくても相手が頭を下げる瞬間を狙えば、膝蹴りは入ることが可能です。
『一撃必殺』の技です!
詳細説明していますので、興味のある方はどうぞ!
上段膝蹴りでKO率あがる!シニア空手家が6つの視点で徹底解説
4.後ろ蹴り
当てる場所:踵で相手のボディを狙います。
私のコメント:基本稽古で後ろ蹴りも練習しますが、体幹が強くないと軸足がブレて、つんのめったりして蹴れないです。プランクやスクワットなどの補強運動で体幹を鍛えることも忘れずに。
後ろ蹴りと後ろ回し蹴りは、似ているようで全然違いますので、ご了承くださいませ。
5.踵落とし
当てる場所:相手の頭部を狙って踵で蹴り下ろします。
私のコメント:昔は空手の試合で大変流行ってしましたが、今は、この技を出す選手はあんまりいません。しかしながら、大技ですし上手くヒットすれば、必殺技になりますよ。
6.横蹴り
当てる場所:相手の顔面やボディを狙います。
横蹴りの種類:中段横蹴り(相手のボディを狙う)・上段横蹴り(相手の顔面を狙う)
私のコメント:地方大会などの試合で横蹴りを蹴る人はほとんどいません。ですから、逆に狙い目かもしれないですね。
7.ヴァレリー蹴り(下段踵蹴り)
当てる場所:相手の太腿の外側を狙いカカトでコツンと蹴るというより当てる感覚です。
私のコメント:新極真会のヴァレリー選手がこの技を広めたので、ヴァレリー蹴りと言います。
今では、どこの道場のスパーリングや試合でも見る流行っている技です。足をそんなに高く上げなくて良いので、難易度は高くないので、一般部や壮年部でも使われています。
的確に当たると、必殺技になりますし、効く技の一つです。
詳細説明していますので、興味のある方はどうぞ!
フルコン空手の下段踵蹴り(ヴァレリーキック)のポイントを解説
下記動画は、2020年の新極真会の全日本大会での試合ですが、福地選手が江口選手にヴァレリーを効かしているのがよく分かる試合です。
8.外回し蹴り
当てる場所:足刀又はくるぶしで蹴り、相手の頭部を狙います。
私のコメント:壮年部の選手で上段回し蹴りは蹴れないけど、外回し蹴りは蹴る選手がいます。中々視界に入り難いので、見えない時がありますから、有効な技ですよね。
9.内回し蹴り
当てる場所:足刀で蹴りますが狙う場所は相手の顔面です。
内回し蹴りの種類:前足で蹴る場合と後ろ足(軸足)で蹴る場合があるのですが、前足で蹴る方が相手に分かり難いので、前足で練習する方が良いです。
私のコメント:柔軟性が無いと蹴れませんが、身長差が15センチあれば、そこまで足が上がらなくても顔面にヒットします。
10.胴回し回転蹴り
当てる場所:カカトで蹴りますが、相手の顔面・頭部を狙ます。
私のコメント:胴回し回転蹴りと言えば、新極真会の塚本師範です。レジェンドの蹴りを参考にして今では、たくさんの選手が、試合で胴回し回転蹴りをしています。
私はケガが怖いので練習すらしていませんが、地方大会の試合で60代の選手でもやっていますし、流行っている技の一つです。
次に、回し蹴り系の蹴りの説明をしますね。回し蹴り系の蹴りは基本的には、下段・中段・上段が基本の技です。
回し蹴り系の蹴り
- 上段回し蹴り
- 中段回し蹴り
- 下段回し蹴り
- カーフキック
- 後ろ回し蹴り
- フグトルネード
それでは、詳細を説明しますね。
1.上段回し蹴り(ハイキック)
当てる場所:相手のコメカミ又はアゴか首筋を狙い、足の甲を当てます。
私のコメント:上段回し蹴りは華麗な技ですから、この技で一本勝ちや技ありが取れたら、カッコいいですよね。壮年部の試合はへッドギアルールですから、足がヘッドギアに当たれば技ありです。
2.中段回し蹴り(ミドルキック)
当てる場所:相手の脇腹を狙い、足の甲や脛を当てていきます。
私のコメント:脇腹を狙いますが、左のミドルキックでは、相手のレバーに当たるとKOしやすい技ですので、有効です。相手のガードが崩れなくて、蹴った時に相手の肘が自分の足の甲に当たってしまうと凄く痛くて最悪は骨折するかもです。
詳細説明していますので、興味のある方はどうぞ!
中段回し蹴り(ミドルキック)の威力は?空手で蹴れる5つの秘訣
3.下段回し蹴り(ローキック)
次はローキックですが、大きく分けて2種類あります。
- アウトロー下段回し蹴り
- インロー下段回し蹴り
3.1.アウトロー下段回し蹴り
当てる場所:足の甲で相手の腿の外側(アウト)を狙います。
私のコメント:足の甲で蹴るローキックと脛で蹴るローキックがあります。脛で蹴るローキックは、別名:脛ロー(スネロー)といいます。スネローを蹴る選手は壮年部ではあんまりいませんが、アウトローの蹴りは、最もポピュラーな技です。壮年部の試合でもKOしている試合が時々見られますので、一番KOしやすい技の一つですね。
詳細説明していますので、興味のある方はどうぞ!
ローキックはスネ(脛)で蹴ると効く!蹴り方7つの視点で解説
3.2.インロー下段回し蹴り(内股蹴り)
当てる場所:相手の太ももの内側(イン)を狙い、自分の足の甲で蹴ります。別名:インローと言います。
私のコメント:内股蹴り(インロー)ですが、相手の内腿や関節の部分を狙うのですが、関節は鍛えることができないですし、筋肉の膜が無いですから、効きやすい技です。サッカーボールを蹴るように思いっきり蹴ることが良いとされており、ヒットした場合の効き方が半端ないくらい痛いんです。
試合では、相手が内股蹴りを蹴られないように、避けるので、審判にとって『印象が悪い』と判断されがちなので判定にも良いですから出さないといけない技ですね。
4.カーフキック
当てる場所:相手のふくらはぎ付近を内足で蹴ります。
私のコメント:2020年の大晦日の堀口恭司選手VS朝倉海選手の試合で、脚光を浴びていますね。まさにKOできる必殺技です。
詳細説明していますので、興味のある方はどうぞ!
カーフキックは超痛い?フルコン空手の蹴り方ポイント6つを解説
5.後ろ回し蹴り(バックスピンキック)
当てる場所:相手のコメカミ又はアゴか首筋を狙います。
私のコメント:後ろ回し蹴りで相手の頭に蹴りこむことができたらどんなに凄いことか。全日本大会でも地方大会でも選手が後ろ回し蹴りを繰り出すと試合を見ている方は思わず、うわーと声を出すほどに羨望の的です。
壮年部ではほとんどおりませんし、もちろん私も上手く蹴れませんが、若い選手は、後ろ回し蹴りをやるんで光り輝きますよね。
6.フグトルネード
当てる場所:カカトで相手の太ももを狙う技です。
私のコメント:後ろ回し蹴りの軌道で、足を相手の太ももを狙い当てていきます。(故)アンディ・フグ選手がやっていた技で、最近では新極真会の島本雄二選手も時々使っていた技ですね。
途中まで、上段後ろ回し蹴りの軌道なので、相手も上段狙いかと思いますから、でフェンスし難いですね。太ももと当たると遠心力が加わっていますから、計り知れないくらい効くハズです。
再生して、約5分後でフグトルネードが見れますよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回、ご紹介した技は、全部で17種類ありました。『直進系の技』と『回し蹴り系』の技に分けました。
『直進系の蹴り技』は、前蹴り・三日月蹴り・膝蹴り・後ろ蹴り・カカト落とし・横蹴り・ヴァレリー蹴り・外回し蹴り・内回し蹴り・胴回し回転蹴りです。
『回し蹴り系の蹴り技』は、上段回し蹴り・中段回し蹴り・下段回し蹴り・カーフキック・後ろ回し蹴り・フグトルネードです。
年配の選手が、全部使えるかと言えば、難しいですが、体の使い方は、人それぞれですので、自分に合う技を身に付けていけることを願っております。
流行りのヴァレリー蹴りとカーフキックはマスターしたいですよね。
押忍!!
コメント