東京オリンピックで空手が熱い!ルールと楽しみ方を徹底解説

スポンサーリンク
空手流派

2020年の東京オリンピックから正式に追加種目が発表されました。

現在、シニアなのに現役で空手の稽古している私にとっては大変うれしいことです。

空手は、今まで、何回も、オリンピックの正式種目の候補になりながらも、落選して、がっかりした経験があるんですよね。

プレミアとは、空手はKARATEとして、世界でも競技人口が多いのに不思議ですね。

そんな楽しみなオリンピックでの空手では、実際にどんな感じになりそうか、私なりに解説していきますね。

いずれにしても、これで2020年東京オリンピックで空手が行われるので、さらに世界へ飛躍できるので、大変うれしく思います。

まず最初に概略をお話ししますね。

空手は沖縄から発祥したと言われる武道です。

2016年現在、世界の187か国で6000万人の方が楽しまれている世界的な武道でありスポーツです。

極真空手の大山倍達氏が空手を世界的に大きく発展させた、没後、多くの流派に分かれたので、流派ごとにルールも違うんですよね。

その中で、現在中心になっている空手の流派は以下の2つです。

ここから

最初に空手の大きな流派についてお話ししますね。

空手の2大流派とは

空手には、大きく分けて2つの流派があります。

ノンコンタクトとフルコンタクトです。

ノンコンタクト・ルール

寸止め空手とか伝統派空手とも言います。

直接打撃を当ててはいけないルールで突きや蹴りを相手に当たる手前で引き、相手の体に当てない空手ですね。

偶然当たってしまうのは、少々は問題ないですが実際は、不可抗力で当たりますよね。

ポイント制で勝敗を決める試合になります。

有名な流派としては、『松濤館』『糸東流』『剛柔流』『和道流』が有名な4大流派です。

次にフルコンタクトについてですが、

フルコンタクト・ルール

直接打撃制がOKの空手になっておりまして、どつきあい空手です。

基本的には、蹴り以外での顔面への攻撃は反則で、金的や背中を向けている相手への攻撃も反則です。

有名な流派は、極真空手が有名ですね。

極真空手は世界的に普及していて、そこから派生して、正道会館、芦原会館、士道館、大道塾などの流派が生まれました。

また、極真会館自体も分裂を繰り返して、新極真会、極真館、極真会館(宗家)、清武会、極真連合会、IBMA極真会館 増田道場、極真会館 松島派、極真会館 手塚グループ、極真会館 安斎派、極真会館 森上派、極真会館 水口派)
世界総極真、極真会館 中村道場、極真拳武會、ワールド極真会館、世界全極真、極真会館支部長連合会など20流派以上ありますね。

たくさんありすぎて、よく分からないですよね。

オリンピックでの空手ルールは?

フルコンタクトルールとノンコンタクトルールでは、勝敗のつき方が違いますが、ノンコンタクトルールになりました。

ノンコンタクトルールなので、寸止めルールが採用されることになります。

それでは、寸止めルールについてお話ししますね。

ポイント制で勝負が決まります

  • 上段(顔面、頭部)に対する蹴りが3ポイント
  • 中段(帯から上の胴体部分)への蹴りが2ポイント
  • 手による攻撃の突き(パンチ)や打ち(チョップ)はどの部位でも1ポイント
  • 8ポイント差がついたら終了

反則技:減点1点の場合 相手を負傷させた場合 

  • 腕や足や手の甲、そけい部や間接に対する攻撃をした場合
  • 危険な投げ技を行った場合(腰の高さより上で投げた場合)
  • 平手や貫手(ぬきて)による攻撃 【貫手(ぬきて)とは、手を握りしめない状態で指先を突き出した状態
  • 過度に相手に接触すること

反則技:減点2点の場合  

  • 負傷の誇張
  • 場外に故意にでること
  • 無防備になること
  • 不活動(約30秒間双方何もしない)試合終了残り10秒ではとられない
  • つかみなど(両手で相手をつかむ、つかみが即座でない、クリンチ、レスリング、押すなど)
  • コントロールされていない技を使うこと
  • 相手や審判に対する無礼をおこなうこと

試合終了時に8ポイント差をつけていなくても、ポイントを多く取ってる方が勝ちとなります。

オリンピックでの空手のルールは、ノンコンタクトルールで行われるので、ルールを理解していないと難しいかもしれませんが、youtubenaなどで空手の試合の動画アありますから、見ると見慣れてきますので、おすすめです。

  

ノンコンタクトルールの試合の感想

私の所属する空手団体は、フルコンタクト空手流派ですから、ノンコンタクトルールの試合については、注意深く見たことなかったですが、見てみると投げ技があるんですよ。

空手では無くて、柔道みたいな部分もあります。

総合格闘技に通ずる部分がありますから、格闘技好きにはたまんないかもです。

技の速さは、フルコンタクト空手よよりも早いし、寸止めルールとはいえ、実際に顔面にあたったりしちゃうので、鼻血がでたりしますから。

やはり、オリンピックだからスポーツですが、やはり武道ですよね。

私の理想のオリンピックルール

やはり、空手の良いところは、勝つか負けるかです。

フルコンタクトルールで試合をすると見ていて分かりやすいですが、ノンコンタクト空手もポイント制ですが、見なれてくると分かりますから。

決して、ノンコンタクト空手ルールは、暴力的では、ありませんし、武道でもありますので、心技体を鍛え人間同士の闘いには、心に残るものがきっとあるはず。

まとめ

実際は、オリンピックの空手のルールは、ノンコンタクトルールです。

ポイント制については、動画などを見て目を養えれば、分かり易くなりますから。

オリンピックに空手が正式種目ですから、世間の方も注目し、空手が発展できるので、大変興奮しております。

皆さんも、是非、空手を応援してください!!

押忍!

コメント

タイトルとURLをコピーしました